カナダ在住年目を迎え、そして子供の成長と共にネイティブのママ友が出来始めました。優しいママ友に恵まれてラッキーな私ですが、彼女達と仲良くなって私の英語力は人生史上一番伸びています(笑)。いや本当に、英語が上達したければ日本人のいないネイティブばかりの環境に飛び込めとは言いますが、これは本当!毎日色々勉強させてもらっています。
今日はそんな中で、...
日本でも問題になる詐欺の迷惑電話。カナダだって例外ではありません。今回はCRA (Canada Revenue Agency の略で、日本でいういわゆる国税庁ですね。税金(Tax) の支払いを管理しています)を装った詐欺の話。カナダに住んでいれば、恐らく一度はこの電話を受けて、留守電でメッセージ聞いてると思います。
この電話に個人として応答した警察官のビデオ、なかなか笑えます!...
仕事に家事に育児に忙しいママは、カナダでも日本でも一緒。そんな多忙なママの強力な助っ人となるのがアプリ達(カナダではapp と言いますね)。スケジュールからお金の管理まで、とっても役に立ちます。
という事で、カナディアンママに活用されているアプリを厳選してつ選んで、試してみました!
このアプリは、...
カナダで暮らしていて日本に帰ると、カナダと日本のマナーやレディファーストのスタンダードの違いを感じる事は正直あります。そんな思いを記事にして書いたら、ものすごい反響がきたというニュースを、先日ヤフーで読みました。タイトルがしかも、
「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された
なかなか激しいタイトル(笑)。...
子供がめでたくキンダーに行くようになって、多くのお母さんがショックを受ける事。それは、せっかく作ったお弁当がほぼ手付かずの状態で戻ってくる事。子供に聞けば必ず、
「だって、時間がなかったんだもん!」
そんな答えが帰ってきます。
実際に見てみると、学校により多少の差はあれど、平均分くらい。うーん、確かに学年が下でのんびり食べる子だと、...
1日中走り回って元気いっぱいな娘達を見ているといつも、子供のエネルギーってどこからあんなに湧き出て来るんだろうと思います。それはそれで子供が健康な証拠で素晴らしい事なんですが、雨が多いバンクーバーだとそのエネルギーの発散場所に困る事も確かにあります。
今回は、そんな元気な子供が原因でeviction、日本語では立ち退き命令(また一つ新しい単語を覚えたぞ!)...
皆さん、こんにちは、Nadeshiko Canada の Tomoko です。
突然ですが、実はこれからブログの代わりにポッドキャストを始める事にしました。ラジオの録音をしてるみたいですごく恥ずかしかったんですが、試しに一回やってみて気づきました。ポッドキャスト、実はブログを書くよりも簡単!
ブログを書くのって、アイディアを決めた後、...
日本は住民票があるので、月から小学生になる子供がいる家庭には、自動的に学校案内の手紙が届くそうですが、カナダにはそんなものはありません(笑)。自分でチェックして手続きは親がきちんと行わなくてはなりません。
ちなみにですが、カナダではほとんどの州が月から学校が始まり、翌年の月に一学年が終了します。そして学校生活第一歩となるkindergarten に入れるのは、その年に...
なでしこカナダを応援してくださってる皆さん、お久しぶりです。そして、急に更新がストップしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。続けようと思う気持ちがある反面、下の娘も昼寝しなくなり朝から晩まで育児に追われていたら、自然と今まで夜やれていたサイトの事まで手が回らなくなった、というのが正直なところです。気づけば年半も時が過ぎ去っていました。私のキャパが狭いが為に。。。本当にごめんなさい。
...
最近学校関連の苦労話トピックが続いてたせいか(本人無自覚・・・汗)、友達に「大丈夫?」と心配して声かけてもらってましたが、大分落ち着きました。先週ブログに書いたハンナからのヘルプ要請(記事はこちら)も、無事に解決しました。あの数日後、たまたまクラスで開催されたイベントを手伝いに行ってきたんですが、その時ちょうど一仕事終えてリラックスしている担任を見たので、「今がチャーンス!!!」...
50% Complete
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.