日本語学校へ入れる際に、実は考えておきたい事

子育て 習い事 Dec 14, 2016

ここ最近、カナダで日本語と英語のバイリンガルに育てる事について何回か書いています(1回目 バイリンガルに育てるって難しい!! 2回目 バンクーバーの日本語学校事情 )。海外で子育てしていると、子供の日本語は結構頻繁に話題にのぼるトピックで、しかも毎回考えさせられるからです。

どれが正解ってもちろんないので、子供が日本語から英語にシフトし始めた時、これから先どうするかは親子で話し合って決めるしかありません。ケースとしては、やっぱりお母さんが日本人というケースが多いので、ここではそれで考えていきましょう。

 

例えは、お母さんがフルタイム(もしくはパートタイム)で仕事をしていて、子供をデイケアに預けているケース。これはもうかなり高い確率で、英語オンリーになります。仕方ないですよね、子供が一日の大半を英語環境で過ごしている訳なんで。家で多少日本語を話したとしても、頻度の差で完全に負けてしまいます。だからもう、この場合は割り切るしかない。いいんですよ、それで。別に子供は絶対に日本語も話せなきゃいけない訳じゃない。例えば、数年後に日本に帰る予定をしているとかなら別ですが、ずっとカナダで暮らしていく予定ならば、子供達にまず必要なのは英語。日本のじぃじ、ばぁばには、ごめんね、とちょっと感じるかもしれませんけどね。

 

今度は小さい頃、お母さんがメインで子育てしているケース。我が家もこれに当てはまります。この場合は大抵、子供は日本語がメインで育っていきます。2歳頃から日本語学校へ通い出し、日本語をしゃべるお友達も増えて、プレイデートも日本語が多くなります。3~4歳から英語のプリスクールへ入れる人も多く、そうするとこの頃から子供によっては英語が強くなっていきます。要は、英語に触れる機会が増えれば増える程、英語が日本語よりも強くなっていく訳です。ま、そりゃそうですよね。特に学校へ行ってる年上の兄弟姉妹がいる場合は、その傾向が強いですね。もう上の子は完全に英語脳になってるので、注意しても子供同士は英語で話す、これは本当によく聞く話。そう、そして数年後の我が家。。。。

 

最後は、子供が学校へ通い出してから。これはもうみんな言ってますが、一気に日本語から英語にスイッチするらしいです。ここからが、親子の闘い。小さい頃は遊びメインなので楽しく通っていた日本語学校も、もうこの頃には完全にお勉強。平仮名・カタカナ、そして漢字の読み書きかつ、文章を読んで内容を理解する事が求められます。これって案外難しい。例えば漢字は丸暗記して点数をとれたとしても、文章問題は、内容を理解していないと答えられません。うちのハンナも最近よく本を読んでいますが、まぁ棒読みもいいところ。これでは、平仮名は読めてても、どこまで話の内容を理解出来ているかは定かではありません。そうすると、「もう日本語学校行きたくないー!何でカナダに住んでいるのに、日本語の勉強をしないといけないの!!」となってく訳です。

 

こないだ少し会った友達の旦那さんがジャパカナだったんですが、こうやって言ってました。

 

「子供の頃、日本語勉強するのが嫌だったんだよねー。なんで学校終わった後、また学校へ行って日本語を勉強しなきゃいけないの!って。今思うと、もっとやっておけばよかったと思うけどねー。」

 

これを聞いていた母が、後で私にぼそっと言いました。

 

「彼の言葉、よく覚えておくのよ。ハンナちゃんもきっと大きくなったら、そう感じると思うから。無理強いしないようにね。」

 

そうなのよね、私に娘の気持ちは分からない。親として二言語話せたら絶対いいから!と思うんだけど、子供にしてみれば、別に私はそうなりたい訳じゃないし、って思うのかもしれない。日本語じゃなくて、もっと他にやりたい事があるんだよ!って。それはそれで、尊重してあげなきゃいけないんだろうな、と感じます。

 

昔夫婦共に日本人の友達が、こう言ってました。

 

「ともちゃん家の場合はまだいいよ。旦那さんが外国人で子供はハーフだから。日本に行ったとしても、まぁハーフだからね、と見てもらえるし。でもうちの場合は、どっちも日本人で、子供はカナダで育ってはいるけど、見た目は完全に日本人。だからやっぱり、日本人なんだからちゃんと日本語やらせておかないと、という妙なプレッシャーがあるんだよね。だから、子供が嫌がっても、無理して頑張って!!と思ってしまうんだよねー。諦めが難しいの。」

 

確かに、1回目で書いたように、日本にいる親戚や友達は、カナダに住んでれば自然とバイリンガルになると思ってる人が、とっても多い。だから、この意見を聞いた時になるほどなぁ、と思いました。きっと私よりも、もっとプレッシャーがあるんだろうなって。

 

学校へ通う年齢になってくると、昔は楽しく親子でワイワイ楽しんでた日本語学校も、段々闘いになってくる。そして学校をやめたり、進級出来なくて同じ学年を繰り返す事になったり、色々出てくる訳です。もちろん、小さい頃からずーっと一緒に通ってる友達に会えるから、楽しく行ってる、そんな話も聞きますけどね。やっぱり、言語能力に長けてる子、そうじゃない子ってあるような気がします。

 

だから日本語学校へ入れる際、実は考えておきたい事。それは漠然とでもいいから、親としてのゴールを決めておく事です。そうすれば、そのゴールまで子供が頑張って辿り着いた後は、嫌だと言い出したら、分かったよ、と言えるから。私の場合は、

 

1、日常会話がある程度出来て、私の両親と日本語で意思疎通が出来る。

2、平仮名、カタカナの読み書きが出来る。

 

これに設定してあります。漢字は正直どっちでもいいかなって。いや、もちろん覚えてほしいですよ。でも本人がやる気でやってるうちはいいけど、嫌って言い出したら、一つの引き際として判断するつもりです。私としては、読み書きよりも、とにかく会話力をキープしていってほしいなぁ、と願っていますけどね。どうなる事やら。

 

いつか来る(可能性が高い)日本語学校をやめたいという日。嫌と言えば途中でやめられる、そんな風には思ってほしくないし、かと言ってやる気がないものに対してお金を払うのも、正直もったいないですよね。身になるものならいいけれど、なんら上達してないのに時間もお金もかけるのは、私はやっぱり避けたいな、と思います。だから、親として自分の中でゴールを設定するんです。そこまで親子で頑張ろう。そこまで行けたら、あとは子供と相談しよう。でも実際には、冷静にそう思ってても、娘が日本語学校をやめたいと言う日がいざ来たら、やっぱり寂しいなぁと悲しくなるんだろうと思いますけどね。ただ忘れていけないのは、子供は日本人である前にカナダ人であるという事。ここで育ち学校へ行き仕事を見つける以上、やっぱり一番大切なのは英語ですからね。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Cras sed sapien quam. Sed dapibus est id enim facilisis, at posuere turpis adipiscing. Quisque sit amet dui dui.

Call To Action

Stay connected with news and updates!

Join our mailing list to receive the latest news and updates from our team.
Don't worry, your information will not be shared.

We hate SPAM. We will never sell your information, for any reason.